とりあえず設置してみる知恵がついてきました。どうも、翼翠です。
相変わらず鋼工場をせっせと作っております。
高純度の石炭と高純度の鉄鉱石をマーク2の掘削機で掘った時…
鋼を生産する鋳造炉は6基置ける!!(ただし現状、材料の運搬は間に合わない)
後から増やすの面倒なので最初から6基動かします。
一番の問題は上手にコンベアを引くことができるかどうかということです。
前回、色の悪いウエハース状態だった土台をガンガン拡げて
落下事故が起きないように壁も設置しながら、余裕を持った配置で鋳造炉を並べてみました。
ただ真っすぐ並べるのにも飽きたしスペース的な問題もあったので、V字にしてみたり。
なんとか分岐器を駆使して繋げることができましたよ!
仕上がりはこの通り!!
描きかけの魔法陣のようですが、私にはこれ以上シンプルにする方法が分かりませんでした。
実はまだ1基分しか電気が通っていないので動かすのはこれからとなります。
鋼を用いた生産物が色々あるので、この後も鋼の工場は発展させていくことになります。
鋼+コンクリートの生産物や鋼+ワイヤーの生産物もあるので
この後はだんだん複雑になってきます。
どうやって銅などの材料を持ち込むかは今後の課題となりそうです。
ちなみに、先ほどのスクリーンショットの撮影場所はスタック可能なコンベアポールでした。
ようやくハシゴの降り方が分かりました…。
画像のように、ハシゴの降りる場所まで下を見ながらバック。
そのままゆっくりと後ろに下がることで降り始めてくれました。
建設現場で落下事故起こしたところで、ただ走って戻って拾うだけなんですが
面倒ですからね…w
そんなわけで、まだまだ発展途上な翼翠の工場なのでした。

PR