忍者ブログ
<<   2024   09   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
20 September 2024            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





そう、私は3月に堂々と「フロスオーガナイザー自作しました!」なんて言って
使いやすくなったとか何とかいう記事を書きました。
ええ確かに前よりはマシになっていたんですけどすみません、そこまで使いやすくなかった!



このように安全ピンのヘッドの部分に刺繍糸が挟まって傷みそうになるんで
いちいち取り外しの時に神経を使うハメになりました。

で、改めて色々ちゃんと探してみたら良い物が手に入ったもので
早速バージョン3を作ることにしました。
作り方を詳しく紹介します。


拍手



追加購入したものは2つ!
どちらもダイソーで購入しました。
まずこれ。


リングファイル!
リングの数が必要な糸の数だけ揃うようにファイルを買い足します。
私は今回2冊購入しました。
文具店にも売っていますが、切ったりするので安いもののほうが躊躇なくいけますねw

あとこれ。


なんかパズルみたいに好きなだけ敷き詰められるようになってる
スポンジ状のマット。
針が刺されば何でもいいんですけども、硬さ的にいいかなーと思いこれにしました。
衝撃吸収材とか、そういうのでもいいと思います。




スポンジをファイルの幅に切ってリングの下に貼り付けます。
リングが2段必要なので、もう1冊分はリング部分だけ切り取り貼り付けました。
リング同士が近いと閉じた時にリング同士がぶつかってしまうので距離を取ります。



ビニルテープを貼って、その上から記号を書いています。
作品が変わる時にはビニルを貼りかえればOKですね。
これは前に作ったものと同じです。
すぐ下にスポンジを付けたのは針をホールドしておけるようにするためです。
少し刺して置いておく時に使えればいいかなーと。

あとしつこいようですが、本来フロスオーガナイザーにこんなに大量に刺繍糸は
つけないようですのでご注意下さいw
私の使っている糸には色番号がついていない安いものなんで、束を手放すわけにはいかないので
このような状態になっています。


収納する時は、少し糸の長さがあるので…



このように畳んで



こう収納します!!

というわけで、作り方の紹介でした。
当然のことながら、このようなフロスオーガナイザーを作っている先人の方々がたくさんいて
それらを参考にさせて頂き、私が手に入れられるもので自作してみた感じです。
私も誰かの参考になれればと思い、このように形にさせてもらいました。

今回の記事はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
PR
Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password


<<   HOME    68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts